北本製茶園について

ご挨拶

 日頃はご愛顧頂きありがとうございます。私共は宇治茶の主産地南山城村は、昼夜の寒暖の差が激しく、高山ダム湖等の霧の発生しやすい気象条件を備え、良質なお茶の栽培に適した土地で宇治茶ブランドを愛し、守り、育て、後世に残して行ける産地作りを目指しています。

 現在は時代のニーズ流れと共に生産、加工体制を煎茶から、現在は宇治抹茶の原料(碾茶)を中心に、春から秋にかけて、煎茶、初茶碾茶、刈り直し(ほうじ茶原料)、二茶碾茶、秋碾茶を生産しています。

 一葉入魂、安全で安心、宇治茶ブランドに責任を持った商品を、茶商さんを中心に販売させて頂いています。

 又小売り対応に、宇治深蒸し茶、抹茶、ほうじ茶等も製造しています。

 茶を作るということは簡単なことではございませんが、私どもは、美味しくて、続けてご購入頂ける様に、茶の木にはなるべくストレスを与えず、有機質肥料を中心に肥培管理を施し、情熱と愛情を持って育て、自信と信念を持って提供させて頂いています。

店主について

店主

代表者
北本錦司
趣味
釣り、ドライブ、スキー
経歴
 大阪商業大学経営学部卒業。その後、家事に従事した後、昭和62年に煎茶工場を建設。平成9年には有限会社北本製茶園を設立した。
 茶恋路21等に発足参加したり、茶葉の製造においては数々の表彰を受けるなど、多岐に渡って活躍している。
 為せば成る、為さねば成らぬ何事も。成らぬ人は為さぬなりけりを信条とし、「その気になれば何でも出来る」という思いを胸に活動している。
地域への想い
先人達のご尽力により南山城村は宇治茶の主産地として形成されてきました。私どもはブランド宇治茶を愛し、守り、これからも後世に残していける産地作りをしていかなければいけないと思います。
お茶への想い
農産物に対しては、近年、安心、安全と謳われていますが、昔から当然の事です。中途半端な思いでものづくりはできません。すべてその商品の評価として顕れます。うそはつけない、そんな気持ちでお茶を生産しています。

会社概要

社名
有限会社 北本製茶園
店舗住所
〒619-1421
京都府相楽郡南山城村田山北又43
TEL
0743-94-2051
FAX
0743-94-2052
代表者
北本錦司

表彰

 北本製茶園は、茶園品評会で農林水産大臣賞をはじめ、関西茶品品評会で一等など、数多くの賞をいただいております。

  • 平成19年 京都府茶品評会 農林水産大臣賞(1等1席)
  • 平成元年 京都府優良品種茶品評会
  • 第53回関西茶品評会 普通煎茶の部 2等
  • 第54回関西茶品評会 普通煎茶の部 1等 特別賞
  • 第55回関西茶品評会 普通煎茶の部 1等
  • 第56回関西茶品評会 普通煎茶の部 2等
  • 第57回関西茶品評会 普通煎茶の部 2等
  • 第58回関西茶品評会 普通煎茶の部 2等
  • 第60回関西茶品評会 普通煎茶の部 大会会長賞 1等
  • 第60回関西茶品評会 普通煎茶の部 優秀賞
  • 平成24年度京都府優良品種茶園品評会 幼木茶園の部 優秀賞
第60回関西茶品評会 普通煎茶の部 大会会長賞 1等 賞状 第60回関西茶品評会 普通煎茶の部 優秀賞状 平成24年度京都府優良品種茶園品評会 幼木茶園の部 優秀賞状 茶審査技術 ニ段認定

北本製茶園について